新入荷再入荷

●江戸和本●仮名列女伝 1冊欠7冊 北村季吟 江戸前期 仮名草子

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 26,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :25666198 発売日 2024/04/01 定価 26,000円 型番 25666198
カテゴリ

●江戸和本●仮名列女伝 1冊欠7冊 北村季吟 江戸前期 仮名草子

仮名列女伝
【判型】大本7冊(全8巻中第8巻欠)。縦266粍。
【作者】北村季吟(静厚・久助・呂庵・廬庵・湖月亭)作。
【年代等】明暦元年跋・初刊。江戸前期後印。刊行者不明(8巻欠)。
【備考】分類「往来物・仮名草子・伝記」。前漢・劉向作『古列女伝』(「列女伝」7巻・「続列女伝」1巻)の大意を忠実に邦訳したもの。承応2・3年刊『劉向列女伝(新刻古列女伝・新続列女伝)』の発刊間もない翻訳書で、説話毎の「頌」を全て(場合によっては「賛」も)削除するが、挿絵は承応板とほぼ同じものを掲げる。季吟の自序には、『古列女伝』で最初に節義の品々を明らかにし、末尾で勧善懲悪を説くのは「徳をつゝしみをこなひをはげまさん」ためで、古文や漢文は婦女子には読みがたいので、「いやしきことばにやはらけつゝ、大かたのおもむきばかり」を仮名書きにしたという。巻之一「母儀伝」、巻之二「賢明伝」、巻之三「仁智伝」、巻之四「貞順伝」、巻之五「節義伝」、巻之六「弁通伝」、巻之七「嬖(げつへい)伝」、巻之八「続篇(上記七類の追加)」の8章124話(伝記)からなる。本文をやや小字・11行・付訓で記す。
★原装・題簽付・本文は概ね良好、表紙など一部小虫。記名なし・蔵書印あり。【参考価格(出品時の相場):日本の古本屋で、64,800円(改装本・8冊揃*やや粗)~172,800円(全8冊揃*虫損本)】。
カテゴリー本・雑誌・漫画 > 本 > その他商品の状態やや傷や汚れあり発送元の地域埼玉県

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です